色彩感覚Ⅰ
2015.08.17
TOPICS一覧

こんにちは!
暑い暑いお盆休みが終わりました。
みなさん休暇を満喫しましたか?
今日は人間の色彩感覚についてお話ししたいと思います。
海外のスナップ写真や実際に現地に行ってみると鮮やかな色を使ったり、
その色の組み合わせがとても上手だな~と思います。
おしゃれな人たちをよく見ると、みんな色に統一感があるなと感じます!
そのセンスはどのように磨かれるんでしょうか?
実は、人間の色彩感覚というのは普段何気なく見ている建物や自然の色に影響しているとのこと。
特に乳幼児期(~4歳程度まで)の視覚体験が人の色彩感覚に一番影響を与えるとか。
つまり、幼いころにどんな景色や物体の色彩を見ていたかによってその感覚は違うそうです。
また自然や景色の色も国によって異なってくるそうです。
たとえば太陽の色は赤ですが、海外では太陽は黄色だそうです。
物体そのものの見え方そして色の表現の仕方が違うんです!
同じ地球なのに色が違うっておもしろいですね。